けいのブログ

自分のTwitterで呟いた事&日常生活&治療、趣味で考えている事をまとめる。自分が見る専用のメモ帳、日記みたいな使い方 基本ひきこもり

便利と不便 どう生きるか?

養老孟司x岡田准一の「幸福論」で便利について言ってますね。

 「便」の意味「都合がいい」

岡:先生、便利って言葉どうですか?

養:だから僕、便利なものって非常に軽いものに限ってますね。

岡:軽いもの。

 

養:今日もね、実はプラスチックの編み棒持ってるんですけど。これパソコンの画面で絵を描くときにタッチペンに使おうと思ったんだけど(笑)。虫が羽化するには中国製のたこ焼き器使ってますしね。たこ焼きのホットプレート使ってるし、あれ便利なんですよ。洗うときはメガネ洗い使ってます。これ3千円くらいで買えるからね(笑)。まともな超音波洗浄機買うと何万円もしますから。そういう軽いもの便利って言ってます。

岡:世の中の便利って違うじゃないですか。

養:重いことね、もっと重い便利は僕、便利って言うのは良くないと思ってる。裏表があるでしょ。

岡:裏表(笑)。何ていう言葉に?

養:それないね。確かに。

岡:なんかでも求めるっていうことが……。

養:ただ僕はそれがよくいうのが「丸儲けはありませんよ」っていつも言うんです。なんか新しいものできてくると利点だけ言うでしょ。だから丸儲けみたいに聞いた人は思っちゃう。必ずマイナスがあるわけでしょ。だから変な話ですけど、90いいものだったら89マイナスついてると思ったほうがいいですよ。1くらいの(笑)。年取るとそういう感じになってきますよね。どうせだからそういうことやってマイナスがくるよ、どこかでって。

youtu.be

matome.naver.jp

僕にとってネットが普及してなかった時代の方が生きやすかった。と呟いたけど完璧に生きにくくない時代なんてないよね。(自分で言っておいて馬鹿だなぁと思う)

社会で「便利」が過ぎると「必要」になる。すると融通がきかなくなるので「必要」を取捨選択する知恵や力がいる。

あるものを得るためにあるものを捨てる(鋼錬の等価交換?w)

自分のものさし(主体性、好み)が確立してれば容易なのかな?(僕は自分の考えがまだ出来上がってないと顧みてます)

 

昔の日本は今日より明日がよくなる希望みたいな実感があったと思うけど(子供の頃そういう空気を感じた)、今はITとか出てきて生活が豊かになり問題が解決するのかと思ったら、貧困問題がー少子高齢化社会がーとか色々出てくるからわからないものですね。

どうしてこうなった?日本!w