なんかラノベのタイトルみたいだなぁ…(実際に妹に言われたわけでは…無い。現実は悲惨である)
今日ストZERO3やったんだけど、豪鬼で阿修羅閃空が出せなかった…なぜじゃ?
昇竜拳と同じコマンドなのに…
格ゲー難い… はぁ…
波動拳もヘタすりゃスカるからなぁ…実践で使うのはなかなか…
波動拳を打つ回数が増えるほど俺の波動が高まる…(何だそれ…w)西野カナかよ…何だっけ?会うと振るえる?だっけ?(ちょっと震え過ぎだよね…建築物の地震のストレステストかよ…)
波動拳って英語でなんて言うの?俺はマイクロウェーブパンチつってるけど…
電子レンジの原理で手から何か出るんですかね?
そう考えるとトンデモナイ拳だなぁ…人力電子レンジ…原子力発電所要らなくなる…
波動で検索かけると、何かスピリチュアル系?のブログが出る…
また絡まれた…格ゲーと関係無い…
とりあえず、知らんからザっと読む…
うん…………………わからん…w
彼らは波動の使い手なんですか?波動拳出せるんけ?おん?
波動が低い高いとか下らない事書いてる。
そして、ナチュラルに差別する…
ここら辺はもう僕はスピリチュアル系のお家芸と思ってるのでいいです…(やってろって感じです…w)
殺意の波動に目覚めたリュウとかめっちゃ強いよ!何でなん?教えて!スピ系の人!(話のレベルが子供…w)
格ゲーのキャラって闇堕ちするとみんな戦闘力がうpするのは何で?
光落ちとかないの?これはこれで、何か危ない気がします…悟りを開いたリュウとか弱そう…w
スピリチュアル系の人って殺意の波動(反社会的勢力?ヤクザパワー)の使い手なんですかね?
細〇数子とか強そう…ラスボス感がある…
聖なる波動の使い手は小林幸子?(紅白しか知らない)
8:08手のひらから赤外線で地球の裏側の人が焼け死ぬ?w 波動拳怖いなぁ…
そうそう…以前に絵でね…B'zの稲葉さんが自転車発電でチャリンコ必死にこいで、チャリのギア重くしてシャーってやつ…(あ?どんなやつだ?)、その発電した電気で松本さんがエレキギターを弾くという絵を描いてたけど、どっか行った…稲葉さんが「いやぁ…もう…キツイっす…」って汗かいてへばってるのに、松本さんは笑ってる…(ナハハハ…w)
酷い…めっちゃ働く稲葉さん…松本さんは指動かすだけ…(こういう事書いたら絶対ファンに怒られそう…w)
でもあの、稲葉さんがのどは楽器みたいに代えが利かないから大変つってたよね…雑誌かなんかで言ってた気がします。
ミュージシャンも身体が資本なんですね…
これは魅せ技だな…これで何度泣いた事か…
ケンの方がまだ良い…
いつも難易度は最高でやってる。
だから結構CPUに負ける…けど楽しい…
今まで戦ったCPUでコンティニュー回数多いのはザンギエフのVism。
めっちゃ強かった…どうやって勝てたか…謎!
今の所、当て感?いかに当てるか?だけしか考えて無いから弱い…
上手くなるには、「間」と「機」の読みかね?
両方ともさぁ…リアル、現実世界でも苦手とする箇所なので、不思議ですねぇ…
勉強になります。
別に勉強しようと思ってゲームしてるわけじゃないから…w
遊び、遊び!…幻想、遊び、だからこそ夢中になる…
怖いですね…最初から嘘、虚構、幻想であると見せておけば、相手の目には物理的に映ってるけど、脳?と心?の中には映ってない。
言葉の世界の住人?下僕?になると、観えるもんも見えなくなる。
音楽、楽器弾くのは言葉じゃないからね…
言葉で表現できたら、表現方法として音楽は要らなくなる。
言葉に出来ない、何かを求道する?感覚?の追求?
ここら辺は、季節が暖かい…春かなぁ…僕が幼い時に夢遊病で深夜にアパートのドア開けて道をウロウロさまよってて、ド田舎の周りに何にもないとこで、深遠な漆黒の夜に輝く数多くの星屑の下、バス停で予告表の棒を持ちながら思いっきりエンエン大声で泣いてた感じを思い出す…(何か危ない子供だなあ…w)
この体験も印象深いです…
これで絵が描けるんじゃないですか?描けるのかなぁ…
僕、幼い時に絵は描いてたんですよ。たくさん。
母親が美術教師希望志望だった?のは関係無いか…
ゴリゴリ描いてた…チラシの裏に。ネットなんて無いから…テレビかな?漫画かな?
でねー…確か何時か、何歳の時かはわからないけど、一生やっていくのに音楽と絵どっちをとる?かで、その時確か音楽をとったんだよね。
こっち!って…
手に入りにくいモノを選びたいって欲望があった気がします…
以前書いた、神様と音楽は目に見えない所が共通しているって点。
それ以降も絵は描いてたけど、その決断した記憶だけは本当に微かだけど、ある。
それを今も未だに引きずってる感じがする…
絵つっても黒歴史として残るから…w
精神分析の役には立つだろうなぁ…精神科医とか絵見てわかるのかなぁ…
本人もわからん絵見て何がわかるのか…
せっかくなんで絵描くのを始めてもいいかもしれない…
マウスのアイコンはネットで拾ったやつだから、これをアレンジして新しく描くとか…
ペンタブレット?もMODXのタッチパネル扱う時にも使えるし…
今書くならマウス(ねずみ)とスラムダンクのキャラクターとか模写してみたいかなぁ…
消費者側(受け手)と生産側(作り手)では見る景色が違いますね…当然だけど…
僕は空間把握能力が落ちてるのかもしれない…
「形」の捉え方、認識力、観察力が弱い。
ここら辺を変えたら、音楽演奏にどう影響が出るのか?
多分リズム感がタイトに成る気がします…
音楽の分野と音楽以外のリズム、(バイオリズム)とかを自分で操作、コントロール出来たら、生活の質も向上するかもしれない。
音楽演奏の訓練するのに、絵を描くとか聞いた事無いですね…w
採譜は当然やるだろうけど、絵はねぇ…
医学生?は顕微鏡見て実験体の模写?をするのは聞いた事があります。
フラジャイル?だっけ?どの漫画かは忘れた。
養老さんの唯脳論に書いてた「形の神髄はリズム」。これが今なら少ーしわかってきたかもしれない…理解するのに大分時間がかかった…
これで解釈は合ってるのかな?
養老さんの本は理解するのに遅延が働く事が多い(個人的にはこういう理解の仕方が嬉しい…)
形が甘いと輪郭がぶれて顕現認識が出来ないから…ここら辺は最初の格ゲーのコマンドが出せない、演奏のリズムが甘い、と全部繋がってる気がします。
と云う事で、ちょっと見方を変えて、試行錯誤してみようと思います。
1年前に比べるとアクセス数は減ってますが、見てた人が多分ブログでアクセス数稼ぎたいブロガー関連?の人に2,3人ウオッチされててそれが嫌でしたね…
嫌な絡まれ方をする…
今はアカウントが無くなってるのと更新が途絶えてるので、飽きたんですかね?
露骨だよなぁ…w
経済合理性で云うと彼らの方が正しくて僕の方が間違ってる事になる、けども、僕は経済合理性でブログを書いてるわけでは無い。
酔狂?趣味?頭の整理?治療日記?で書いてるから、自分の満足した内容が書ければそれで成功してる(パクられるのは…嫌だなぁ…他人に利用されるのが嫌。巻き込まれるから。)
ブログの下書きに演奏のコンセプトをまとめたのがあるけど、これは上げない方がいいかも…
僕のTwitterは以前アウトフレーズ収集に英語圏の動画をメモするのに利用してて、それをニッチな人が見てたんでしょうね…
アクセス数が多かったもん。
目立つのは嫌なので、ひっそりしときますかね?
はてなブログって自分しか見れない様にも設定できるのでこれは便利ですね。
今の所、使う予定は無いかぁ…