いつの間にか体重測ったら65.9㎏…
おお!記録更新!大体10代の時の体重が平均66㎏くらいだから…しかしこの時は筋肉がついてたので今はもう少し落としたい…
防風通聖散はまだ飲んでます…
ダイエットは牛乳飲み始めたのと冬になって寒くて身体がカタくなってぶるぶる震えてるのは多分関係がある。
オベーション弦高調整のシムを変えたい。
弦もゲージが太い…しかしゲージ下げると音がペラペラになるかなぁ…
アコギも機材知識素人に近いからなぁ…w
体重減ったのはよかったなぁ…体重計の故障じゃないよね?w
明日も測ってみるか…何回も測ったから故障はしてないと思ふ…
病気もして無いから…病気で体重減ってたらヤバいけど、今の所体調は悪くない。
・追記
寝起きで測ったら66.3㎏。
寝る前にクッキー食ったからなぁ…粉モノ食ったら水分吸うから意外に増える。
にしても66㎏の壁を超えれたのはすごい!ブレイクスルー。
ブログ見返せばわかるけど、最初は78㎏だったから12㎏?は瘦せたことになる。
ダイエットって成功率、成功維持率もかなり低いらしいですね…
僕はかなり食事制限してるので、そりゃ結果が出ないと困る…w
運動はほぼしてない。キツイ事は何もやって無い。
しかしまぁ、周りのドリームキラーの小言がうるさいうるさかった事この上無い。
目標事で意志を使わない方がいいのは意志だと続かないから。
価値観を変えた方が上手くいく。
占い師けんけんさんの動画見てほぼ確信した。
ひきこもりの引き出し屋、支援者側の閉鎖系ぷり、ひきこもりっぷりを見ればダメだとわかる。
その人に関わって啓かれる開かれるか相対化できるかどうか?縁が出来て新しい気づき「知」(自分が変わるか?)があるかどうか?に尽きる。
可能性を閉ざされてしまう(自分が変化しない)人達に関わらない方がいい、ゴールを達成したいなら。
人間の知(変化)を閉ざす様な事言ってる人はかなり多い。
まぁダメな奴、ドリームキラーには関わるな!という話でした。
んで、気付くけど下書きはブログのタイトルについて何も書いてないというか書き方を間違えたなぁ…w
下書き日時の位置を間違えた…
下書き日時2020年12月ころ…
BOØWY僕そんなに知らなくて、氷室さん、布袋さん、単体で BOØWY知った派です…
んで、気付いたのは二人ともめっちゃリズムがタイト。
リズム感抜群…(リズム感素人の僕が言うのもなんですが…)
コード進行分析はネットで見かけるけど、リズム、ミックス、マスタリング分析はあまり見かけない?あるけど深いやつはそんなに無いかなぁ…(英語圏のはまだ調べて無いから英語で検索したらあるかも…)
企業秘密的なモノもあると思ふのでここら辺は情報出さないと思ふ。
音楽の本(リットーミュージック)でそういうのは試読した事もあるけど、基礎的なモノがほとんどかなぁ…
リズムは唯脳論に書いてた「形の神髄はリズム」ってのがいまだに刺さってる。
BPMとかじゃなくて人間の性格とか詳細に判断できそう…占いか?
音波、周波数で空間を響かせて調和させるように、身体も整いそうな気もする…
音楽以外の本を読んで他分野?から考えて活かした方がいいと思う、僕個人は。
ミックス、マスタリングは名盤をちゃんとしたオーディオ環境で聞かないとわからん…
ここら辺は沼…w(オーディオは結構スピリチュアル系、オカルト系の話が多い…)
建築物を響かせて曲を構成するってキリスト教、協会、西洋文化圏とかはちゃんと考えられてそうだけど、日本の伝統文化?でそういうのはあるかね?
木の文化で建築物を響かせるってのは…どうなんでしょうかね?
琴、尺八とか和楽器?アコースティック?な楽器しか知らん…
中国の二胡は僕好きです…
エグザイルはボーカルだけでいいわ… 清木場俊介さんとアツシさんだけでいい…群れる奴は僕大体嫌いです…w
和楽器は自然との調和?なのかなぁ…
日本と英語圏の自然の見方が多分違うからそこら辺も調べると面白そう。
音楽はハマると限が無いので、どこかで区切るのが大変です…
音楽は宇宙…
…それで思い出した。
のだめカンタービレに千秋君が言ってた画像が携帯に撮ってあった…(以下携帯の写メから写し書き…)
1500年前くらいは神の作った世界の調和を知るための学問が天文学、幾何学、数論、音楽だった。
本来音楽(ムジカ)は調和の根本原理そのものを指していて理論的に調和の真理を研究する事が「音楽」だった。
中世ではその音楽理論を熟知して「理性の力によって作品全体に対し入念に音楽を判断できる人」を「音楽家」(ムジクス)といって、ただ音を歌ったり演奏したりする人を「歌い手」(カントル)と云った。
この調和は古代ギリシャの時代「ハルモニー」と呼ばれキリスト教社会になった時「神の作りたもうた世界は素晴らしい調和によって創造されている」「その調和の根本原理は数の関係によって成り立つ」それを研究する事によって調和の謎が解明する事ができ神の世界をより詳しく知る手がかりを得られると考えた。それを表現するのが真の「音楽家」なんだ。』
もう一回のだめカンタービレは読み直すかなぁ…ちゃんと全部読んだ事は無いです…
今連載してる、スピリッツの「チ。」っていう漫画は面白いです。学問は命懸けという…
今の日本で命懸けで学問してる人っているんですかね?知らんけど…
中国とか大変だろうなぁ…
twitter.comエッセンシャルワーカー関連の学者はどうなのかなぁ…
コロナウィルスは罹患したくないっす…