牛乳とりんご、クッキー食ったのは覚えてるけど、ささみバーと豆腐バーは食った覚えないぞ…
これは書いておこう…
トイレの辻褄が合わない…
あとこれアーティキュレーションすっげー難しいぞ…w
0:50のハンマリングプリングスライドは参考になった… オカリナ?バイオリン?ってビブラートの幅が小さいニュアンス出せますなぁ…すごい…声みたい。ジャックオブビブラート?グレッグハウのとはまた違う…
弦と弓?の弾き方が僕知らんので…中々にトリッキー。
ヴァイオリンは4弦しかないのでギターみたくバーティカル、縦でブロックスケール弾くんじゃなくて横、ラインでメロディ弾くとニュアンスがそれっぽくはなる。
beyond the sunset は異弦同音?使ってるのかな?
マジでわからん…これエレキギターでメロディ弾けるように成ったら、表現の幅が広がるなぁ…
昔はメロディの採譜?を無意識的にやってた。
これ結構好い訓練になる。
サックスをギターで採譜したりとかと似てる。
バイオリンはまだトーン、音色を線上に弾けるのかな?
ギターフレーズはピックではじくからなぁ…
弓で弾くのとはまた違う。弾きずるって感じ?