けいのブログ

自分のTwitterで呟いた事&日常生活&治療、趣味で考えている事をまとめる。自分が見る専用のメモ帳、日記みたいな使い方 基本ひきこもり

とあるエフェクターブランドが会社をたたむと聞いて

 

今日はじめの一歩のサウンドトラック1枚届いた。

駿河屋まだかなぁ…w

 

 

 

エフェクター軽く調べて観た。

https://www.youtube.com/results?search_query=fulltone+ocd+v2

fulltone ocd v2って俺知らんかったわ…(ギター歴だけ長くて知識が乏しい例…w)

bogner red で似た音色寄せれないか?つまみをいじってみたら発見があった。

以前誰かのブログで書いてたと思うけど、treble middle bass をpresence treble middle に置き換えてみたら?って書いてたのを思い出していじったら、そんな感じに近くなった。

bogner mini head はpresence treble middle bass 4つあるけどsynergy bogner はtreble middle bass の3つ。

試奏リフはt-square arcadiaを初めて弾いてみた。

このリフは初めてだけどわかったらすんなり耳コピできた。

意外に既存の有名曲で抜け漏れがあるのでそれを採譜するだけでもかなり上手くなる上達する気がします…w

みんなが知ってるモノを知らない…

ビートルズも聞いてないし。

そのくせニッチな奴ばっかり探してる。

最近ニコニコ動画のランキングでこの人を知ったけど、好きですね曲風が。

www.nicovideo.jp

 

www.nicovideo.jp

暇な時に聞こう。

ツイッターで採譜したいリストもまったく消化できて無いなぁ…w

これはフュージョン系かな?プロフィ―ル見たらプログレ系って書いてるけど…

プログレフュージョンはDIMENSIONかドリームシアター、トランスクライブ、採譜するだけで大体パターン把握できそうではある(ドリームシアターはほとんど聞いてないっす…)

何とかせなね。

 

 

 

 

楽天紀伊國屋書店の買いたいモノリストはクーポンが8月までなんでそれまでに買う。

「カモのネギには毒がある  加茂教授の人間経済学講義」を母が欲しいつってたな…

原作と漫画家は両方有名だ。