けいのブログ

自分のTwitterで呟いた事&日常生活&治療、趣味で考えている事をまとめる。自分が見る専用のメモ帳、日記みたいな使い方 基本ひきこもり

明日以降の俺に任せよう

 

探してた記事見つかった。

egg.5ch.net

 

egg.5ch.net

 

0350名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd3-wFB3)

垢版 |
2024/05/27(月) 13:07:55.16ID:w7oirdAIM
低予算劇伴系、BGM素材制作系は淘汰されるやろな
残るのは名前の売れたor売れるほんの上澄みのみ

ただAI化が進むと音楽自体の価値もだだ下がりすると思う
既にサブスクで価値下がってるとこへ追い討ち
0352名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1303-w/8M)
垢版 |
>>350
食物連鎖じゃないけど、
下っ端から徐々にAIにやられていくと思うな

BGMだと楽器弾きがやられて、次に作曲家や編曲家がやられる。その次のその上の立場に立つプロデューサーなどもAIにとって変われる
結局企業トップしか最終的には残らないんじゃないかって思ってる
AIはこれからどんどん進化していくしね

絵描きもそうだよね。いろんなスマホゲーにしても結局企業トップがプログラマーやディレクターなどを雇わずすべてAIっていう時代がくると思う
0353名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1303-w/8M)
垢版 |
2024/05/27(月) 15:51:22.54ID:opGrWIAE0
あと音楽が趣味のみで職業としてなりたたなくなると
高い音楽関係の機材やソフトなどの売上も下がるだろうね

連鎖的にいろんな業界がやられていくけど
これも時代の流れなのかね
0354名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49bd-O2Se)
垢版 |
2024/05/27(月) 16:38:21.10ID:XuSggZJl0
なかなかそんな簡単なもんじゃない
最近まで音楽は非常に低迷していて、年間でみんなが知ってるような大ヒット曲がひとつもない
という時代が何年も続いてきたのが、ようやく面白そうなのがポツポツと出てきて
新しい芽が出てくる時代になった
やっぱそういう才能って数百万数千万人に1人ぐらいのものなのでAIには絶対に出来ない
AIは誰でも書けるような文書作成とか誰でもできるようなドローン兵器の運転とかならできるだろうが
才能は作れないんだよ
アーティストも著作権を守らないとまずいと思い始めてるし、AI会社が好き勝手に芸術作品を取り込むのは
否定されていくと思う

0360名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49bd-O2Se)

垢版 |
2024/05/27(月) 17:58:28.13ID:XuSggZJl0
サンプラーが出た時に「楽器演奏者の仕事がなくなる」と言われたんだよな
特にドラマーは本当に仕事が奪われた人が多いらしい
しかし、数年もするとサンプラーでは本当に良い音楽はなかなか作れないことが明らかになり
サンプラーシーケンサーにはできない正確なグルーヴを研究し訓練したドラマーが
再び仕事を奪い返すことに成功した
今AIがやってることというのは著作権のある作品を勝手に取り込んでそれを部分的に組み合わせて
オリジナル作品ですみたいな顔をしているだけなので、人間を上回るような作品は決して作れない
0362名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b383-wFB3)
垢版 |
2024/05/27(月) 18:16:34.23ID:LE3H6NXw0
最近流行の曲、大体尖ってるか変わってるか何かしら個性きつめの曲やアーティストが多い
耳障りの良い純粋な曲はみんな飽きたり埋もれたりしてて、目立ったもの勝ちってところはあるな
イデア勝負だから一瞬光って消えるアーティストばかりに…

0364名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4926-2Ny1)

垢版 |
2024/05/27(月) 18:56:32.31ID:6dJaWqhZ0
フィジカルやアイドルタレント人間性の部分で演奏の魅力がなくなるのはまだ先だろう
楽器演奏は生身の人間が楽しむためのものでもある
0369名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-kyuG)
垢版 |
2024/05/28(火) 11:46:11.23ID:Qnn1PL9ia
速攻でミームネタ作れるという点では重宝されるかもね
アーティストの世界では脅かされるどころか逆にアイデアに利用されてかえってAI曲自体は表に出てこないだろう
0375名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d32e-cQOo)
垢版 |
2024/05/28(火) 13:40:31.01ID:ZhaZkcy10
シンセのブリセットを選ぶ感覚で曲のテンプレートを選び何らかのアレンジ機能を使えば相当なレベルの曲が作れる様になると思う
現在のAIもそれなりの形の曲を作れるのだからここから進化したAIの機能はだれも想像できない様なレベルにまで進化する可能性がある
実際今のAIもちょっと引くレベルで曲が作れるから機能を使いこなしたら文句のつけようがないものが出来ると思う
特にヒップホップ系の曲はAIかどうか聞き分け不可能なレベルになる

 

 

 

lavender.5ch.net

 

0675ドレミファ名無シド (ワッチョイ c13d-oYaH)

垢版 |
2024/05/27(月) 07:14:25.95ID:xVuNfw8+0
編集はお金を持ってるおじさんに合わせるか若い子の流行に合わせるか悩ましいだろうな
gigs、gogo guitar 、バンドやろうぜ、みたいな若者向けは廃刊
おじさん向けのプレイヤーも休刊
雑誌はネット記事、SNS、動画の普及で虫の息や

ギタマガもいつまで読ませてもらえるか、、、

 

0678ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b7f-kizQ)

垢版 |
2024/05/27(月) 08:02:34.71ID:5WobZQx40
>>675
https://x.com/Sin23Ou/status/1777510690594664806
アーティストがこういう状況だからね

 

 

0680ドレミファ名無シド (ワッチョイ c13d-oYaH)

垢版 |
2024/05/27(月) 10:58:17.81ID:xVuNfw8+0
>>678
レビューは、音源があり、メーカーに忖度しなくても良い資金力のあるインフルエンサーがやる
インタビューはアーティストのSNSとファンサービスで足りてしまう
レッスンやコピーの動画も山ほど転がってる

もはや雑誌は有料のチラシや、、、

 

 

 

 

AI(人工知能)の記事どこで見たか忘れた…w

この人の記事はコピペしとこ。

news.yahoo.co.jp

 

海外って音楽雑誌とかまだあるんかね?

前に見たJAZZ LIFE厚さ薄っすかったなぁ…w

本は需要あると思うんだけどなぁ…

活字読む人は今多いと思う(何読んでるかは…w)