けいのブログ

自分のTwitterで呟いた事&日常生活&治療、趣味で考えている事をまとめる。自分が見る専用のメモ帳、日記みたいな使い方 基本ひきこもり

似た機材と似た人?

 

Bogner Burnley V2いじってたらBOGNER REDの使い方に新しい発見があった。

Bogner Burnley V2にBOGNER REDで音色を寄せて観たら弾き方が変わった?

BOGNER REDは幅広く音色作れる。

Bogner Burnley V2はシンプルでわかりやすいのがいい。

同じメーカーの機材でも差異はあるんで、その差異から新しい発見がある。

一回ツボにハマるとそれをずーっと使いがち。

別の新しいツボがないか?探すのは別の視点が要る。

俺の場合はBogner Burnley V2がそれだった。

あと今使ってるギターがMUSICMAN LUKEで、スティーブルカサー?さんの弾き方を観たら参考に成った。

シグネチャーモデルなんで本人の演奏が参考に成るのはそりゃそうだ。

これはニコニコ生放送の戦争の話見ててついでにWikipedia差延の記事読んでたら気付いた?

 

live.nicovideo.jp

ja.wikipedia.org

パリピ孔明見ながらラスゲアード奏法、アバニコ練習しててあともう少しで弾けそう。

んで不思議なのが右手の弾き方訓練したら左手の使い方弾き方も変わってきた。

右手は小指も使うアルペジオ練習してて(ブレッドガーズドさん?の真似?)あんまり上手くいってなかったけど・・・

ここら辺が楽器の面白い所。

過去に左手の使い方を変えるのに足を意識したら弾きやすくなったとかあった。

身体って不思議だな。

 

養老孟司さんゲンロンカフェに出てるってツイッターで見てちょっと見たくなった…w(まぁ見ないけども…)

森岡正博との対談本読んでる。アクチュアリティっていう言葉はやっと自分を現すのに適した言葉を見つけた!と思った。やっぱり脳みその話は面白い…面白いなぁ…学問って?

https://jsncr.jp/syukai/20/list/kouen04.pdf

 

https://seijo.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=3332&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1

 

 

梅雨は食中毒に注意。

 

僕の音楽履歴には歴史性がほぼ無いです…これ見て改めてそう思った。

時系列順に聞いてない。

 

良くも悪くも今は昔に比べて世間に同期しようと思ってないし同期できる気もしないついていけない…w

世間がわからんです。

辛うじてわかるのは論理的な事情?僕はどちらかというと非論理的、感覚優先タイプです。

blog.goo.ne.jp

早く言論人の言葉から自由に成りたいですね…まだまだだと自分は思う。

 

 

ザックリ箇条書き、メモした。