外食して気付いたけど、食べる量を調節したくても、経済合理性、コスト的な問題でクレームが出る。食べ残すと失礼だ!とか、かけそばを1/5の量だけ欲しいとか言っても無理ぽ…
自炊はそこら辺調整できるから都合が良い。
ペットボトル、水筒に前もって飲料水入れたりとかしてたっけ…?(ケチ…w 今とそんなに変わらん…)
原始人は何が食べれるか?とかはわからん(知識が無い)から食べる行為に敏感だったんじゃないか?変なもの食うと死ぬし…
胃酸が強いのも身体から見れば口から中に入る物は全部敵と反応しているのか?
脳から見ると甘いケーキも身体はそれが何かわからんからね。
味見の能力が劣化していると僕自身の身体で気付く。排泄した時に匂いがおかしい?と思ふと反省する…これまずかったかなぁ…って。味見じゃなく香見ですな…
反省して食べ物を選び直す…食中毒にならないだけマシ…
食べ物食べた後は熱い紅茶を結構飲む…
食の多彩さでいうと江戸時代の人は食べれるものは何でも食べてたんじゃないかなぁ…
現代は店に置いて売ってある物しか食べないし…(道の途中に樹に実った果実とか田舎の人以外は食べないでしょ?)田舎でも食べないか?
農業とかよく知らんけど、今市場に出ているのは品種改良したモノがほとんどなのか?
自然物が良くて人工物がダメというのは短絡的。イエスキリストが食ったリンゴは今のリンゴとは違いそんなに美味しくはなかったんじゃないかな?酸っぱい…
水だって山の水飲んだらねぇ…直に飲むの怖い…
水道水も塩素殺菌?しないと飲めなくないか?
・「大正10年における乳幼児死亡率改善」と「後藤新平」~専門知とは何か~
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=41369?site=nli
お酒作ってる人は水に敏感だと思ふ(僕はお酒飲まないので詳しくないです…)
久しくお酒は飲んでない(親父は多分毎日飲んでる…w)
楽しいお酒を飲みたいですね…
今の季節、会社の忘年会とか強制的に酒を飲まされるのは嫌です…
こういう体験の積み重ねで酒が嫌になるんだろうな…嫌な記憶の蓄積…
最後にお酒が美味しいって感じたのは帰省した時に飲んだジョッキの生ビール?
夜に街で地元の大学生となぜか知らんが仲良くなって(僕はこういう見知らぬ人となぜか仲良くなるスキルが発動する…よく人に道を訊かれる人種…w)飲んでたっけ?
悪く云うとなめられやすい…しかし、喧嘩売られた事は無い。売った事も無い。
相撲、ハンドボール、サッカー、筋トレやってたし、割と身体はガッチリしてる方だった…田舎ではやる事無いから走ってばっかり…w 野生児か?
冬は風邪、インフルエンザ、ノロウィルス注意してくださいね…
手洗いうがい…ナマモノは控える。
梅エキスは買っとけ。
お年寄り、子供は敏感だから注意。
誕生日プレゼントは丹前、どてら、半纏を買おうと思ふ…
寒いのは嫌じゃ…
買ったやつが良かったら自分用のも買おう…
こたつ、灯油ストーブも欲しか…