けいのブログ

自分のTwitterで呟いた事&日常生活&治療、趣味で考えている事をまとめる。自分が見る専用のメモ帳、日記みたいな使い方 基本ひきこもり

ドラムスティックで叩くと体調のチューニングが出来る?

 

宮台さんがYouTubeで言ってた記憶がある。

もう癖みたいなもんだよね…

気付いたらもうスティック持ってタカタカ叩いてる…

大学の時にドラム叩いてみたけど、足の方が難しい…

んで、ドラムって音量がバカでかい…w

これは耳痛めそう…

10代はウォークマン使って音楽聞いてたけど、今は限られた機会でしかイヤホンつけて音楽とか聞かないなぁ…

採譜して聞きこむ時仕方なくつけるかなぁ…(スロー再生とイコライザーをいじる)

大学のサークルで楽器の練習?してたら大学の先生?教授?の方が出て来て、何だっけ?耳栓?つけて練習するといいよ、みたいな事云ってた気がする(記憶間違ってるかもしれない…)

今や耳栓は… 使って無い。昔…寝る時に使ってたかな?

100均に売ってる。

楽器屋で耳栓売ってる所はまだ出会ってない(多分都会にはあると思ふ…)

話が逸れるな…

ドラムスティックは持ってると何故か落ち着く…

木の感触が心地よし…

僕が買ったジルジャンの7A スティックはもう文字も消えて末端は真っ黒になってる…

この黒いのは汚れなのかな?

スティックって消耗品だと思ふのだが、何時交換するのだろうか?

折れた時?

スティック折れるって…何時折れるかわからんだろ…プロは心配だよね…

多分何かあるんでしょうね…交換の時期が…

何年使ってるんだろう…僕のスティックは…

そそそ、ドラムで思い出した。

あの誰だったかなぁ…女性のドラマー?が見てた教則動画で動画に出てた講師が譜面か教則本かをビリビリ破り捨てるシーンがあったとか…

すげぇな…と当時の僕は記憶していたと思ふ…

その講師は何を伝えたかったのかを察するに、多分実戦でやって身に付けろ!って事なのかな?と…

それでもある程度の音楽的理論?基礎?記譜?は身に付けておいた方が後々便利…

ギタリストでリズム感鍛えたい?人は上手いドラマーと一緒に練習しろ!っていうのを聞いた事がある。

メトロノームじゃなくて、生身の人間が叩くドラムに合わせて一緒に弾く。

音楽雑誌でツェッペリンだったかな?ベース、ドラムは単体で聞くと走ったりもたったりしてるけど、全体で聞くとめちゃくちゃいい!みたいな(これも記憶が正しいか確信が無い…)

木を見ずに森を見る?

僕はリズムを語れるほど、身に付いて無いし、知識も無い。

ギター弾きの端くれ?として、希望するのはリズム感?の音価?の構築の仕方?が気になる?知りたい…

グルーヴとか…そういうのはよくわからんから…とりあえず、数学的にリズムを分割してそれを実戦で使える技術?

単純なフレーズでもリズム変えるだけでかなり化けたりするので、まぁ…乱暴な書き方をするなら、リズム操作出来るならハッタリが効く?w(それ以上の効果がある…)

ハッタリって難しいよね…俺は出来ん…

個人的にスケールよりリズムの方が正体掴みにくい…

ドラマーはリズムに関して?どう考えてるのじゃ?

認識の仕方、形にして構築していくのが僕は苦手なので、そこを知りたい。

ドラムに12音階?とか無いからなぁ…音楽雑誌のサウンドデザイナー?のDAWのLOGICのお得情報でバスドラの音程を変える事でツーバスに聞こえさせるテクとか書いてた気がする…

神保さん?がニュース番組でミッションインポッシブル?をドラムで弾いてた記憶がある…これはまた話は違うか…w

ドラマーはリズムをどう読んでるのかなぁ…

頭で拍数えてるのかなぁ…

大学のドラマーの子に質問すればよかったなぁ…

今はドラム叩く機会とか皆無…

 

 

スティック叩き続けて気付く…これね…素人の僕が叩いて気付くのは、ドラムを叩き続けるのは体力が要るって事ですね…w

うん…これは疲れるよね…

簡単に間違えられないよね…上物の人達は…

ドラマ―の苦労を知れ…