けいのブログ

自分のTwitterで呟いた事&日常生活&治療、趣味で考えている事をまとめる(認知行動療法)自分が見る専用のメモ帳、日記みたいな使い方 基本ひきこもり

軽く積読の整理をした

 

疲れた…w 引っ越し屋さんは身体慣れてないと仕事出来んわ。今の俺は引っ越し業できないっす。

時系列で積んでた本をカテゴリー別に分けた。

今回は雑誌類が多かったので「雑誌」でまず区分けして、余った本をまた積んだ。

これは棚とか買わないと置けないわ…

本の種類は偏ってるんで整理が楽。

これが俺の知的好奇心欲望をFULLにしたら、本置く部屋がたくさん要る…w(Amazonのリスト見たら量がヤバイよ…)

教則本関連はAmazonで検索で底尽くまで探したなぁ…

洋書は扱い雑にすると壊れるから嫌じゃ…

ネットで整理、とリアル部屋の整理は違うな…情報で区分けするんは同じ。

区分けは単純だと楽。

俺の今の本は大体、音楽、養老さん(養老さん以外の脳系、身体系の本)で区分けできる。

これでもまだ大分絞って本買ってるつもり。

学生時代は転勤族だからたくさんモノ買えない。

しかし図書館、図書室はたくさん利用しとけばよかったと後悔。

まぁ後悔つっても昔の俺は本に対する認識が今とは真逆なんで…

本の代わりに身体使って部活してたからなぁ…

トレードオフってやつ?

採譜ファイルの整理も少しした。

これ↓ジュリアンラージ?julian lage 、マイクモレノ MIKE MORENOとかが使ってそう?あとエリックジョンソン。

【中級】演奏の安定感が爆裂に向上する基礎練習!【ギターレッスン】 - YouTube

 

スプリット・トライアドで作る最強のコード&メロディ!!【ギターレッスン】 - YouTube

 

https://www.youtube.com/results?search_query=julian+lage+spread+triads

 

この手(SPREAD TRIADかハイブリッドトライアド)のは俺採譜してたと思ったけど…採譜ファイルで書いてたのは全部英語圏、海外勢ですね…層が厚いわ、あっちは。

www.youtube.com

www.youtube.com

Ian Grayさんだったと思う。

この人のフレーズは紙に採譜した。久しぶりに動画見たらUPしてたから採譜しますかね?

julian lage 、MIKE MORENOっぽいフレーズはカッコいいっすよね。

と言いつつCDは聞いてないという。

マイクさんは元々音楽との出会いはジャズじゃないってどこかで見た気がする。

メタルとか聞いてたって。

アーロンパークスのネメシスっていう曲は良かったなぁ。

過去の俺はリンク張ってたと思う。マイクモレノとアーロンパークス、ブラッドメルドーとパットメセニー。

Nemesis - YouTube

 

Unrequited - YouTube

 

ブラッドメルドーとパットメセニーは俺大阪のライブ行ったけど記憶に無いし、過去の記事見たら寝てたって書いてる‥w

高い金払って寝るという(寝るなら旅館で寝ろ)

俺はどジャズが苦手でねぇ…

ジャズの耳が出来てないのに弾くんは無理だ…

サウンドトラック、BGMは大好きなんですけどね。

どう違うんだっていう。

多分作り手は聞き手の志向性を考えて作ってる。

ここら辺は養老x久石共著の「耳で考える」に書いてる。

モノ作りってかなり知識、考えてないと作れん領域がある。

俺はこういう知識主義は苦手です。

文脈とかね…

感覚優先主義ですね僕は。

ただ感覚優先で作っても大体同じ結果(知識主義で出来たモノ)に至る例がかなりあるんで…何とも言えん…

過程が違う。たまたま結果がニアミス?で大体似るけど、微妙に違うみたいな。

この揺れが面白い。

Twitter日課で, #深夜の2時間DTM 漁ってる。

https://twitter.com/hashtag/%E6%B7%B1%E5%A4%9C%E3%81%AE2%E6%99%82%E9%96%93DTM?f=live

 

傑作創ろうと思うとエゴが邪魔する。

ただただ無心に作る。傑作も駄作も無い。そこに志向性または運動性だけがある、に近づくために#深夜の2時間DTM は参考に成る。

いやでも歌が無い曲好きて変人よね…w

俺は昔からインストモノが好きでねぇ…

いまだに聞いてるもん。

歌モノは昔が良かった論優勢だけど、サウンドトラック、BGMに関しては圧倒的に今がいいというのが俺の個人的な意見です。