けいのブログ

自分のTwitterで呟いた事&日常生活&治療、趣味で考えている事をまとめる(認知行動療法)自分が見る専用のメモ帳、日記みたいな使い方 基本ひきこもり

僕が返事をする時にやりがちな事 ポジティブフィードバック…

 

養老さんの本で「ポジティブフィードバック」という言葉を使ってたけど、

これ僕もやってる気がする。

相手の回答に対し、相手以上に量を多くして返答する。

ポジティブがこの場合、良い意味で使われて無いのが引っかかってた。

ネットの書き込みとか僕これの傾向があるから、気を付けないかんね…

おせっかいというか…これキリが無いから。

どこかで区切らないといけないんだけど、切り方が難しい。

切り方で相手を不快にさせるからね。

やっぱりネットで会話とか難しい…

言葉で商売してる人の態度の真似はしない方が良いと動画見て思いました。

内田樹さんの呪いの言葉ですね。

www.excite.co.jp

昔は感情抑えぎみだったけど、今は精神疾患のせいもあるのかな?…確信犯で情動的に志向させる様してるから自分の立ち位置を見失わない、ポジション維持するのが難しい。

自分の位置を把握できる人は社交性ある空気読める人。

僕?空気読むの…苦手…w

 

リアルやネットで目立つと炎上や恨み買ったり叩かれたりするし、無駄な関りは出来るだけ避けたいっす。(と言いつつ楽器屋の店員の文句をネットで描くというね…orz 昔から意外と楽器屋の文句言ってる人が多いのは…意表を突かれた)

有名に成らないと得られない物が有るならとっくに頑張ってるしなぁ…

有名に成るより楽器作曲編曲上手くなりたい知識機材欲しい…こっちに気力労力を注ぎたい。

 

僕は要点をまとめて話す方なので、年寄りの会話みたいに同じ事を何度も繰り返すというのは無いと思ふ…(自分のブログ、Twitterは別かもしれない。同じ例を何回も引用したりとか…)

 

 

 

そうそう!タイトルと関係無い話だけど…素人&アマチュアのアニソンの英語でカバーした曲が消えてる…なぜ削除されてるし!鋼の錬金術師のホログラムとか(海外勢の歌ってみた系統)

下手に質が高いと削除対象になるんかね?(下手くそだと消されない?)

海外の楽器デモ演奏系の動画も動画主が削除してたりするから保存しておいて良かったよ。もう手に入らないからね。

僕のお気に入り動画主のvan halen right nowピアノ動画とかもう探しても無いし。

保存したやつを聞いてる。

YouTube側が動画の波形で著作権のフィルタリングを掛けるという言葉を見た気がする。これだと取り締まりが楽になるかもしれないし一掃されるだろうなぁ。

ネットのアングラ感が僕は好きなんだけど…あんまり綺麗すぎるのは好きでは無い。

もうネットはアングラでは無いよねぇ…

ダークウェブとかはアンダーグラウンドかな?

他言語、英語読めない人は関係ないか?

icchiku1783.hatenablog.com

 

 

僕はプロフェッショナルよりアマチュアリズムを信仰してます。

語源は↓

www.kitashirakawa.jp

 

 相手と話す前にまず前提条件が互いにかみ合って無いという所から出発しないといけないのかも。(アメリカとか色んな人いるから…)

 日本人で相手と話す時、相手は日本語喋れるかなぁ?って疑問にならないでしょ?

わかってるつもりだけど、わかってない。そこが対話の摩擦を生みだしている原因の1つかもしれない。

 

 僕はそんなにコミュ力高い方では無いので、気になる方は専門家?にでも相談して下しい。

 

 

つらつらと書いてたら余計な事まで書いてた。

まさにポジティブフィードバック…