ゴールデンカムイ 第三期 第36話「生きる」、池袋ウエストゲートパーク 第12話「サンシャイン通り内戦(シビルウォー)・後編、呪術廻戦 第12話「いつかの君へ」、神様になった日 第11話「遊戯の日」
アニメ見る本数が少なかったから、負担が楽だった。
全部は見切れない。
過去の埋もれたアニメも見返したい。
とりあえず、またここに感想を追記する。
2020/12/24更新
アニソンってやっぱり曲のフォーマット決まってるよね…w しかし日本でも特徴ある曲は特徴がある…わたもての曲とか…w
ひっかかった曲3,4,7,14,17,21,22,23,28,31,32,34,36,37,42,44,45,46,47,49,
聞くのに疲れた…意外にトリッキーな曲は無いかなぁ…
中国語?の発生方法って歌に向いてるのかなぁ…豊崎愛生さん?がビリビリ動画デビューしたのはまとめサイトで知った。
中国で思い出した、親父が中国びいきなんですよね…(易経…まだ中国に土着宗教残ってますかね?文化大革命…でパージ?)
あと関係無いけど電子レンジの使い方汚過ぎ…w(親父は何中に入れて使ってるんだ?)
時間無いのに急いで中の底辺、皿だけ必死にコンビニで貰う無料のお手拭き(保管する癖がある…ストックが一気に無くなった…w)に紅茶つけてぬぐい洗った(最近気付く、紅茶の味が薄いな…)
あー…っ…無駄な時間…あとは自分で掃除しとけって親父に云う(横と上も汚れてる…大掃除でやれ!って言うわ…)
どんな使い方してんだよ…家族で共有する家電は個人で独占すると喧嘩になりがち。
今キーワードリーディングで多分養老さんか岡田さんかニートのPhaさんの本に書かれてた話で「イギリスと日本はアマチュアリズムとプロフェッショナルの意識が似てる」ってやつ探してるけど無いっす。
こういうのはもどかしい(こういう記憶の欠落は結構ある。だから本をたくさん買いたくない)
活字、本見過ぎで関連付けが弱くなってる…のかなぁ…
今ブラウザのURL6月から今月まで整理してるけど時間っかかるっ。
クリスマスにやる事じゃないかなぁ…
「昆虫はもっとすごい」のℙ84に書いてました…
「ヨーロッパの博物学は、大体帝国主義とセット。研究対象をよそからとる。日本の研究のやり方はどちらかというとアメリカよりヨーロッパに似てる。プロはプロ、アマチュアはアマチュア、という線引きがわりとしっかりしていてイギリス的。」
養老さんは世間について語らせずに、虫にだけの本をもっと書いてくれないかなあ…w
面白いもん。
最近家で虫は見て無いね。紙魚、ハエトリグモ…
虫屋って言葉あるんか…音屋だと今ならサウンドハウスに和約はなりそう…w