けいのブログ

自分のTwitterで呟いた事&日常生活&治療、趣味で考えている事をまとめる。自分が見る専用のメモ帳、日記みたいな使い方 基本ひきこもり

空き時間作ると欲が抜ける

 

今日 、御幸のセカンドストリート駿河屋、ぐるぐる倉庫、リサイクルマート、宇土ブックオフハードオフセカンドストリート、に行った。

駿河屋はじょしらくのお後がよろしくって…よ!買った。

ぐるぐる倉庫はTOSHIさんのCD2枚買ったけど家で確認したら1枚被ってた…w

和田アキラさんのDVD売ってたなぁ…マニアックだ…

しかしTSUTAYAでレンタルすると300円くらい?してたけど、販売でこれと同じくらい(またはそれ以下‥)で売ってるのは隔世の感がある。

リサイクルマートは土木関連のモノがほとんどで業者さん?しか来ないっぽ…

宇土ブックオフAmazonの欲しいものリストに入ってたサミーヘイガーのCDがあったから買った。

DIMENSION の14枚目?クラブ系のやつもあったけど中身確認したら帯無かったんで買うのやめました(確認作業する時店員さんがツンツンしてたっぽいけど…何でだ?気分がたまたま悪かった?)

エリックマーティンのカバーアルバム4枚あったけど買うのは止めた。

UFOのアルバムも売ってたなぁ…ゆうきまさみ&KZのボカロ系のCDも売ってたな…

大体買いたいモノは頭の中に入ってるんで買う時、迷いが無いっすね!

ここで購入履歴書いてて結構CD買ってると思わてる方もいると思うけど、そこまで買って無いし買えない(場所取るから)

僕には限界効用逓減の法則は働いてると思う。

ガチでCD買う人はM3、コミケとかで新譜ガッツリ買いまくってると思う。

CDは新品で5000円とかするのもあるからそれを複数枚買ったら数万、数十万行くだろうな…

同人とか限定性高いから購入欲も上がると思う。

俺は同人系には手出してないっすね。

単純に知識が無いのもあるし趣味が合わないってのもある。

そもそも論、今時CDにして売るっていう形態が現代に合ってるのか?謎である。

若者は音楽に金を出してなさそうって俺は勝手に思ってる。

作り手、生産者側は機材買ってるとは思うけど…

これオーディオ高いなぁ…昭和、バブル期のかな?

ハードオフに見るジャンク価格の変遷 - YouTube

いい機材で音楽聞くと楽しいからなぁ‥

音楽って金持ちの趣味だよなぁ。

音出せる家がないと音楽聞けないし。

最近櫻井さん?バクチクの、が亡くなったと知って、音楽家も結構高齢な方が多いと改めて知った。

ギター機材も大御所が亡くなっていって下火に成ったら市場が小さくなると思う。

養老さんの本で日本では視覚系、絵画、漫画などは拾われるけど聴覚系、音楽はなかなか拾われないって書いてたのを覚えてたけどどの本だっけ?

同人誌も学校での学級新聞?コラムでイラストとか書いてる人もいたし視覚文化の下地があるんだろうな‥

学校文化で音楽、楽器は敷居が高い(最近見たミートタケシさんとT-SQUAREの本田さんが出てた動画見て笑った…w 古市さんが言ってたリコーダーについて)

日本の自然って視覚的に豊かな気がする。

海外勢、英語圏、の聴覚認識と日本の聴覚認識って違いがあるんだろうな。

虫の音がノイズに聞こえるっていう海外はどうなってるんだ?

曲、音楽って理詰め、人工的だなって思う。

まず楽器作らないかんからネ・・中々に大変。

海外は教会で賛美歌歌ってたし、建物も楽器の一部って考えると気が遠くなる…w

養老&久石「耳で考える」に音楽は感覚的なようで理詰めって書いてた記憶がある。

養老さんは聞きなさい!って来るやつより、そこに運動性がただある方が意識の邪魔に成らないって書いてたけど、これはわかる。

俺も最近はそっちが好き。

環境音楽アンビエント系かな?

押切蓮介さんのYouTubeチャンネルで流れてる曲は好き。

個人的に曲って大事なのは、静寂、沈黙に尽きると思う。

ここら辺がわかってるかどうかで差が出る。

聞いた後に何かが抜けたら(カタルシス?)いいのかな?

最近忙しいけど段々やってる事がわかってきた。

考動を言語化して具現化したら空き時間が出る。

その時に抜けが出来たらなぁって思います。