けいのブログ

自分のTwitterで呟いた事&日常生活&治療、趣味で考えている事をまとめる(認知行動療法)自分が見る専用のメモ帳、日記みたいな使い方 基本ひきこもり

制限があるからきつく成る

 

ニコニコ動画見てたらバナーに気になるのがあったから踏んだ。

これ大塚さんは読んでた(本も買って読んだ…)

originalnews.nico

個人的に俳優って絶対に出来ないと僕は思ってます(本当っぽい嘘つくのが下手なんで…リアリティのある嘘)

声優って職業があるって知ったのは僕が大学入ってからじゃないかな?

大学の友人に緑川光さん好きな人がいて、何だっけ?親鸞聖人?のビデオの声をやってたとか言ってた記憶がある。

俺は全く知らんからね…、今は…今もそんな知らんか?

音泉とか聞いてた気がする。

多分アニメより映画、吹き替えで声優さん聞いてた機会が多いと思う。映画結構見てたから…

大塚芳忠さんが多分一番好きっすね…

この解説が大塚さんに似てる。

www.youtube.com

声優の志望者数が島根か鳥取の総人口と一緒ってどこで聞いた記憶がある。

そんな人気あるんかって…

第一線で活躍してる人ってエリート(選ばれた)だよなぁ…東大受かるより難しいんじゃない?

声だけで表現するってその時点で表現の制限かかってるから…声質ってよく調べた事無いな…

先天的、生まれ持ったものだから努力じゃどうにもならんところが大きそう、とザックリ思う。

過去のあれ何の記事だっけ?現象が起きて延々と調べてようやっと出た…

www.google.com

千葉音声研究所で代表理事を務める村岡睦稔さん

gendai.media

icchiku1783.hatenablog.com

声紋っていう言葉が出るのにすっげー時間かかった‥

法医学者じゃなかったんと東洋経済オンラインでも無かったんは探すのしんどかった。

「本を約10冊くらいを並列読みしてる…」のサムネにもあるように、「耳が良い」ってのはすっげ―大事。

聴くってのは本当に大事。

大体どの分野でも肝要な所は落ち着く答えが一緒。

前にCALLING(宮台さん)の記事書いたけど呼ばれないと応えられない。

二宮ひかるさんのハネムーンサラダ(恋愛の話)でもこれに似た問答があったなぁ…必要とされるから必要になるだっけ?

B'Zの歌詞見たらこれと同じ事書いてあったぞ!偶然?

album SURVIVEの最後の曲。

ja.wikipedia.org

 

ja.wikipedia.org

www.uta-net.com

 

話がとっ散らかるな…w

もともと声優さんは声でしか表現を僕らは聞かないけど、制限があるからきつく成って出来上がるモノがあるってのを最初、書きたかった。

制限をかける事の力というか…

養老さんの動画で、環境とは「環りの境」って聞き手が言ってた。

「環境という言葉を使った瞬間に自分が立つ」昔は環境って言葉がなかった。

養老孟司氏が【南直哉】氏との対談を終えて思うこと『老い方、死に方』第1章 自己を広げる練習(1/4)PHP研究所 - YouTube

 

制限をかける事ってのは、ある種言葉で現実を切るってのと似てるなぁ…

自然は切れてない、つながってる。環境が無い。

いやこれ我ながら書いてて面白いと思ってる…w

ギターの教則本でギターの音の特徴で点じゃなくて線で音を伸ばせるって書いてたんを思い出した(線で出せるのは声と似てる)

音の感じ方も日本と海外では文化が違うと思う。

英語圏は結構考え方がキツイ(アルファベット、数字、組み合わせ制限がある)

日本語とか無かったら漢字作るだから制限がゆるい。

言語、身体性、文化…

もうこれ以上書くと止まらんから止めよう…

何か思い付いたら加筆します。

明日病院行くために時間作ったのに灰燼に帰す…w